
サパナの事務所は札幌の平岸というところにあります。その近所の小路にひっそりと怪しく珈琲焙煎店があります。そこの焙煎の香りが何日かおきに、平岸全体に漂ようので、以前から気になっていました。で、2週間前 豆もなくなったことだしな、高いかも知れないけどな、、、と入ってみました。飾りっけのない店でしたが、棚に20種類くらいの豆がずらりと並べられていて、びっくり。暗い性格の感じのマスターが、「珍しいところでは、タイの珈琲なんてのもあるんですよ」と教えてくれたのは、なんとドイチャン珈琲!!ドイチャン珈琲は北タイで栽培されている珈琲で、以前このブログでも書いたものです。
思い起こせば今年の2月、チェンマイのホテル前のインターネットショップで珈琲を注文しました。インスタントコーヒーを予想していた私は、出てきた珈琲を一口飲んで、う・うなってしまったのです。う・うますぎる。札幌のM越屋珈琲とか珈琲サカンとか何百円もする珈琲よりはるかに旨い!これがタイ珈琲 ドイチャンとの衝撃的な出会いでした。ちなみにドイは山という意味なので、チャン山の珈琲という、ちょっと情けない感じの名前なんですが。
で、平岸のドイチャン珈琲はどうだったのか?ま、それはいずれ。
コメントをお書きください
新道まつだ (火曜日, 01 11月 2011 22:33)
土井ちゃんコーヒー、
名前からして美味しそうですね。飲んでみたい(^m^)
平岸に潜む秘境・・・
サパナさんの他にもあったのですね。
ヒマラヤ圏サパナ (水曜日, 02 11月 2011 00:05)
平岸地域はなかなか秘境のようです。足折らないように気をつけなければ・・(~_~;)
みなきわ (火曜日, 13 12月 2011 16:09)
ドイチャンコーヒー、お世辞にもハッピーとは言えない表情のトレードマークのおじさん?が気になりつつも、チェンマイでは飲みそびれてしまいました....。(そして、Tee's coffee はガイドのTeeさんとは関係ありません...よね??)
平岸某店で発見の報、大変気になります。続編お待ちしておりまーす。
ヒマラヤ圏サパナ (水曜日, 14 12月 2011 09:35)
みなきわさん;一段落つきましたか?Tee'sからteeの名前を 全く連想しませんでした!では続編を^^