◆◆ JICA国際協力人材セミナーを北海道(かでる2・7(札幌市))で開催します! ◆◆
2014年11月8日(土)、JICAでは、“国際協力の世界で仕事をしたい”と考えている大学
生・大学院生、社会人の方などを対象に、かでる2・7(札幌市)において、「国際協力人材セ
ミナーin北海道」を開催いたします。
JICAをはじめ、NGO/NPOや開発コンサルティング企業、国際機関、外務省から講師を招き、
実際の仕事内容やキャリアパス、求められる資質や能力についても解説頂きます。
☆1日で国際協力業界の様々な仕事・キャリアについて知ることができます!
☆講師や国際協力経験者との座談会も開催予定!
北海道での国際協力人材セミナー開催は2009年以来の5年ぶり!!
国際協力のお仕事に興味のある皆様、当セミナーに是非ともご参加ください。
【申 込】 セミナーお知らせページよりお申し込み。
http://partner.jica.go.jp/semi/jinzai/20141108_hokkaido.html
【日 時】 2014年11月8日(土) 9:30 ~ 16:30 ★部分参加可! 入退場自由!★
(受付開始 9:10~)
【会 場】 北海道立道民活動センター「かでる2・7」 北海道札幌市中央区北2条西7丁目
http://homepage.kaderu27.or.jp/intoro/access/index.html
・JR札幌駅(徒歩12分)
・地下鉄
さっぽろ駅(10番出口 徒歩7分)
大通駅(2番出口 徒歩9分)
西11丁目駅(4番出口 徒歩10分)
・JRバス 北1条西7丁目(停留所 徒歩3分)
・中央バス 北1条西7丁目(停留所 徒歩3分))
【定 員】 100名(事前申込制/先着順)
【参加費】 無料
【問合せ先】 JICA国際協力人材センターPARTNER事務局
セミナー担当 jicahrp@jica.go.jp
みなさま あけましておめでとうございます。
海外で新年を迎えられた方も多いことと思います。
サパナでは2014年も、ネパール、
返る企画を進めていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
サパナのイベントをお知らせします。どうぞご参加ください!
■■■ネパール語講座
はじめての方を対象に文字の書き方、
----------------
●日時:第1回目2014年1月19日(日)15:45 原則毎週開講ですが、
2回目以降は参加者の予定に合わせ決めます。
●受講料:1回90分×10回で15,000円
●対象:まったく初めての方
●講師:元JICA青年海外協力隊員
●会場:ヒマラヤ圏サパナ(札幌地下鉄平岸駅より徒歩2分)
順位 | キーワード | 件数 |
1 | (not provided) | 807 |
2 | ネパール語 | 496 |
3 | ネパール語 あいさつ | 36 |
4 | ネパール語 ありがとう | 16 |
5 | ネパール語あいさつ | 16 |
6 | ネパール語 挨拶 | 8 |
7 | ネパール語 会話 | 6 |
8 | ネパール 言葉 | 5 |
9 | ネパール語 はい | 5 |
10 | ネパール語 単語 | 4 |
みなさん、連休はいかがお過ごしでしょうか?
サパナの当HP http://www.sapana.de/ は5/6~5/10まで一時的に閲覧できなくなります。
その間は http://sapana.jimdo.com からご覧ください。
中国の鉄道事故、今日 当局が設計のミスを認めたというニュースがでました。遺族の抗議行動の様子も報道されてますが、抗議行動できること自体にもおどろきましたが。。。今までの中国のやり方のように、この事件をもみ消せない背景は何なんでしょうか?
遺族に有力者がいたのだろうか??という疑問もわきます。
毎週土曜日20:30からはHBCラジオ「香菜子のなまらないと」です!津軽出身の香菜子アナが、津軽弁で語る、、いや、しゃべくるトーク番組です。なんと心地よい響きの言葉。どうしてこんなになごんじゃうのか、、津軽弁の響き。思わず録音してしまいましたが、ラジオ番組を録音したなんてのは30数年ぶりか・・・
ネパールや北タイで感じるものが、探してるものが、こんな近くにもあったのかもです。もうヒマラヤ圏に行く必要はなくなりました。今日から「津軽圏サパナ」に衣替えです!(~_~;)
道内の人、ぜひ聞いてみてくださいね!
(みうら)